
フリーアナウンサー勝恵子さんがナビゲーターの
音声番組「女性の心とからだナビ」に当会理事長 増田美加が登場し、
「女性の心とからだ」に漢方がどのように味方になれるのか、
を4本シリーズでお話しました。
女性の心とからだナビ
#1 「更年期の不調 冷え」
「下半身が冷えて上半身が暑い」「頭部に汗をかく」「おなかが冷えて胃腸の働きが低下する」「冷えて、肩こりやむくみがある」などなど。更年期のさまざまな冷えについてお話しします。

#2 「更年期の不調
メンタル不調との向き合い方」
女性ホルモンが低下する時期は、落ち込み、うつ、イライラ、不眠などの心の不調も起こります。コロナ禍では、心に負担のかかる要素が増えました。心の不調に漢方薬ができることをお話しします。

#3 「更年期の不調
意外と多い手指のこわばり」
更年期以降に指関節が痛む、しびれる、こわばる、手首が痛むといった症状に悩む人が少なくありません。日常生活に不便で、QOLに支障をきたすことが多い、これらの症状の対策をお話しします。

#4 「風邪やインフルエンザ、
コロナなどの感染症に使う漢方薬」
新型コロナやインフルエンザウイルスと闘うのは、生体防御能、つまり免疫力です。体調を整えて、生体防御能や免疫力を引き出す漢方薬についてお話しします。

制作/moontracks
